うつ病患者は健常者にとって理解されないことがあります。
どのような行動から健常者はうつ病患者のことを理解できなくなってしまうのでしょうか?
理解されないことに対してうつ病患者はさらに自分をおいつめてしまい、さらに苦しくなっていく負のスパイラルが生まれてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか?
目次
うつ病患者は理解されない
なぜ周りの人はうつ病患者の苦しみを理解してもらえないのでしょうか?
そこには健常者が思う4つの感情が働くからなのです。
すでに足りていることに対しての不満
うつ病になってしまった原因が、健常者からしたらそれくらいのことでなんでこんなに落ち込むのか理解が出来ないということです。
ここでよくあるのが不幸自慢大会である。
「過去に私はこうだったけど治った」という価値観の押しつけ。
育ってきた環境や、性格も全く違うので思考のずれが生まれてしまうということ。
してあげていることに対しての感謝の量
「こんなに助けてあげているのに治らないのはおかしい」
このように健常者はうつ病患者に対して、なにかをしてあげているという感覚が強くでている場合があります。
しかしうつ病患者にとっては、「してあげている」ことが「してほしくないこと」もあるのです。
だらけているようにしか見えない
ベットで寝てばかりいる姿をみていたら、だらけているように見えてしまいます。
うつ病は起きる事すら辛い症状の時もあるのです。
甘えと言われてしまうのもこの行動が原因の場合があります。
あたりまえのことができない事
朝起きる、買い物に行く、お風呂に入る、など健常者が出来てあたりまえのことが出来なくなってしまいます。
「それくらいできるでしょ」と健常者は思いがちですが、それが出来ないからうつ病患者はさらに悩んでしまいます。
うつ病患者は居心地のよい人と長く接しよう
うつ病になりやすい人は、いつも立派なフリをしている場合があるのです。
真面目で神経質な性格の方が多く、こうあるべきだというレッテルを張ってしまうのがとくに強いのです。
だからエネルギー消費がとても強いのです。
本当は誰かにあやしてもらいたい気持ちがあるのに素直になれない。
私は理解してくれない人と関わるより、理解してくれる、または理解しようと少しでも行動してくれる人と関わる事をおすすめします。
周りの人は思考のずれに気付くこと
言葉は人の捉え方によって、ムチにもなるし励ましにも変貌してしまうほどのパワーをもっています。
とくにうつ病患者の言葉がけはとてもデリケートなのでほとんどの言葉がムチに感じてしまう場合があります。
健常者は患者とのずれをちゃんと理解してあげないと、励ましが患者を傷つけ続ける結果となってしまうのです。
「どうせ話してもムダ」と患者から思われてしまったら、不満すらも外に表現できない状態になってしまいます。
健常者は自分の意見を押し付けるのを抑え、まず患者の話を聞く事が大事なのです。
そして不満をいっても決して否定せず後退欲求に理解を示す努力をしてみてください。
なんでも話せる関係性を作る事によって、信頼関係が生まれ、生きるエネルギーに変わっていくのです。
健常者の関わり方と、うつ病患者の力の抜き方の習得で、うつ病はものすごいスピードで改善されていくでしょう!
まとめ
うつ病患者と健常者の考え方にずれがあるために理解されない可能性が多いにあること。
患者は自分の意見を理解してくれる人と関わることが大事。
そして健常者はうつ病の本を読んでみたり、今なぜ悩んでいるかちゃんと聞き出せる信頼関係を築くことが大事である。
うつ病克服ガイドラインーうつ病とは
うつ病でイライラ対処する非常識な3つの方法!うつ病になりやすい4つの特徴とは!?
うつ病克服ガイドラインー治療方法の悩み
うつ病で食事が辛い!!食事療法で改善したい!!うつ病で考え方を変えたい!認知行動療法が最適!
うつ病は運動で悪化!?やりすぎ危険!!正しい運動療法とは!?
うつ病克服ガイドラインーお薬の悩み
うつ病の薬で性格は変わるの!合わない薬は危険?うつ病の薬代が高い!安くする方法はないの?
うつ病の薬を服用中にアルコールは危険?飲んではいけないの?
うつ病克服ガイドラインー周りの人の悩み
うつ病で家族もしんどいは危険?患者との接し方を間違えてませんか?うつ病の接し方で恋人はどうすれば!?愛してるよは心の支え!!
うつ病の接し方で禁句は?妻にかける言葉とは?
うつ病の友達がめんどくさい!3パターンの対応の仕方!
うつ病克服ガイドラインー仕事の悩み
うつ病で職場復帰は逆に迷惑なのか!?1日でも早く仕事をしたい!!うつ病で仕事のミスが多くなる!4つの見分け方とは?
うつ病からリワークプログラムで職場復帰!症状の波を改善し再発防止!
うつ病で休職!給料に頼らず非常識に生きる方法!
うつ病克服ガイドラインー病院の悩み
うつ病の診断が嘘!?治療に振り回されない為に!!うつ病で病院に行かないのは危険!?安心して病院受診しよう!!
うつ病と双極性障害の見極めは困難!?誤診で悪化する可能性がある!?
うつ病で病院行きたくない!仮病の可能性は?

コメント
コメントはありません。