52歳の、とある大学の教員をしている女性です。
その大学には教授として着任をしました。大学教員歴は長く、大学の中でそれなりに業績を積み、順調に職位を上げていきました。
准教授として別の大学で仕事をしていたとき、大学院時代の恩師の先生から、別の大学での教授をしないか、というお誘いを受けました。
当初は、私にはそのような立場での仕事は無理ということで、ご辞退していたのですが、恩師の先生から、かなり強い後押しがあって、年齢的にもチャレンジをしてみようという気持ちになり、お引き受けをしました。
その大学に着任をしてみたところ、恩師の先生もご存じなかった、複雑な人間関係があって、私の前任者はそれがいやで退職をした、ということがわかりました。
特に、私の直属の部下となる教員に、とてもパワフルな人がいらして、その人から、ある意味、逆のパワハラをされた、ということも前任者が退職をした理由の一つでした。
私もその人とうまくやっていけるのだろうか、とかなり不安になりました。
通常ですと、私の方が職位が上であり、上から下へ、ということですから、こちらがどちらかというと強く出れるはず。
でも、その人にかかると、何かするとすぐに、パワハラをされた、ということで、学内のハラスメントに対処をする委員会に申し出をされる、ということらしく、それを考えると何も言えなくなる、そのような状況になりました。
その大学を辞めることも考えたのですが、辞めてしまうと、独身の身ですから、貯金を切り崩しての生活になってしまう、ということや、せっかく、恩師が紹介をしてくださったのに、恩師の顔に泥を塗ってしまうことになる、ということ、さらには、教員としての私の今後のキャリア、そういったことを考えると、どうしてもそれができない、と思いました。
そんなことを思っているうちに、だんだんと夜眠ることができなくなっていきました。また、大学に行こうと、玄関のドアを開けようと思うのですが、ドアが開けられなくなってしまいました。
これは、だめだ、と思って、友人の勧めもあって、心療内科を受診したら、うつ病で、3か月程度の休職が必要、という診断が出ました。内服治療を続け、また、睡眠導入剤を利用して、なんとか、夜眠れるようになり、大学以外の外出は少しはできるようになっていきました。
そうやって、3か月が経過したあと、医師からは、大学に戻るか、それとも、このままもう少し休むか、と尋ねられ、その部下のことを考えると、どうしても大学に行く、とはいえず、もう少し休みたい、と希望し、結局のところ、年度末まで休むことにしました。
今現在も、自宅で療養をしています。
今後、その人がいる大学に戻ることができるのか、不安な気持ちでいます。
うつ病克服ガイドラインーうつ病とは
うつ病でイライラ対処する非常識な3つの方法!うつ病になりやすい4つの特徴とは!?
うつ病克服ガイドラインー治療方法の悩み
うつ病で食事が辛い!!食事療法で改善したい!!うつ病で考え方を変えたい!認知行動療法が最適!
うつ病は運動で悪化!?やりすぎ危険!!正しい運動療法とは!?
うつ病克服ガイドラインーお薬の悩み
うつ病の薬で性格は変わるの!合わない薬は危険?うつ病の薬代が高い!安くする方法はないの?
うつ病の薬を服用中にアルコールは危険?飲んではいけないの?
うつ病克服ガイドラインー周りの人の悩み
うつ病で家族もしんどいは危険?患者との接し方を間違えてませんか?うつ病の接し方で恋人はどうすれば!?愛してるよは心の支え!!
うつ病の接し方で禁句は?妻にかける言葉とは?
うつ病の友達がめんどくさい!3パターンの対応の仕方!
うつ病克服ガイドラインー仕事の悩み
うつ病で職場復帰は逆に迷惑なのか!?1日でも早く仕事をしたい!!うつ病で仕事のミスが多くなる!4つの見分け方とは?
うつ病からリワークプログラムで職場復帰!症状の波を改善し再発防止!
うつ病で休職!給料に頼らず非常識に生きる方法!
うつ病克服ガイドラインー病院の悩み
うつ病の診断が嘘!?治療に振り回されない為に!!うつ病で病院に行かないのは危険!?安心して病院受診しよう!!
うつ病と双極性障害の見極めは困難!?誤診で悪化する可能性がある!?
うつ病で病院行きたくない!仮病の可能性は?

コメント
コメントはありません。