人気スマホゲーム「魔法使いの約束」(まほやく)を原作としたコミカライズ作品がついに完結!仲村柴太郎先生による美麗な作画と迫力のあるストーリー展開で、多くのファンを魅了してきた本作。
本記事では、コミック版「魔法使いの約束」ネタバレ感想を紹介したいと思います。
【魔法使いの約束COMIC】あらすじ
┊✧✧✧ ℕ♂️ ✧✧✧┊
「魔法使いの約束 COMIC」(漫画:仲村柴太郎 原作・シナリオ:都志見文太/coly キャラクターデザイン原案:ダンミル)第1巻が1月31日(金)に発売✨本日は書影&特典を大公開
発売をお楽しみに!https://t.co/5YC4wrgNXw#まほやく https://t.co/h9PaTXv8P9 pic.twitter.com/96jNiaDagl— ゼロサム編集部 (@comic_zerosum) January 10, 2025
いつも通りマンションのエレベーターに乗り込んだはずが、魔法使いと人間が共存する世界に迷い込んでしまった晶。<大いなる厄災>と呼ばれる月と戦う魔法使いたちのため、“賢者の魔法使い”召喚の儀式を行う。一部の魔法使いが不在の中、アーサーが提案した凱旋パレードとパーティ、叙任式に参加するため、一行は中央の国の王都へ向かうが――?仲村柴太郎が描く新たな「まほやく」が始動!巻末には描き下ろし漫画「晶と南の魔法使いたち」を収録!
【魔法使いの約束COMIC】作品情報
魔法使いの約束COMIC
著者
仲村柴太郎
カテゴリ
少女マンガ
出版社
一迅社
レーベル
コミックZERO-SUM
【魔法使いの約束COMIC】ネタバレ感想
漫画「魔法使いの約束COMIC」の魅力は、まず世界観の奥深さと魅力的なキャラクターたちにあります。魔法使いと人間が共存する世界観はファンタジーとしての魅力を存分に発揮しながら、そこに迷い込んだ晶の視点を通して読者もその世界に没入できます。特に〈大いなる厄災〉と呼ばれる月と戦う魔法使いたちの使命感や、彼らの生き様が描かれることで、ただの異世界転生ものではないドラマ性の強い物語になっています。
作画やキャラデザ
仲村柴太郎先生の作画によって、キャラクターの感情表現がより豊かになり、バトルシーンや儀式の荘厳さが一層際立ちました。コマ割りや構図に緩急がつき、場面ごとの空気感や緊張感が伝わりやすくなっています。特に魔法が発動するシーンでは、光やエフェクトの使い方が巧みで、迫力ある演出になっています。
キャラクターのデザインが細かく描き込まれている点も魅力のひとつです。原作ゲームのキャラデザは繊細で装飾の多い衣装が特徴的ですが、仲村先生の作画ではそれを忠実に再現しつつ、アクションシーンでも違和感なく動かせるよう工夫されています。これは作画コストの高いキャラデザインであるにもかかわらず、妥協せずに描かれている点で評価に値します。
キャラクター同士の掛け合い
ストーリーの面では、原作の持つ女性向けゲームとしての華やかさやキャラクターの魅力を活かしつつ、少年漫画のような熱い展開や成長要素が加わり、幅広い層が楽しめる作品に仕上がっています。特に今回のエピソードでは、魔法使いたちが一堂に会する王都での凱旋パレードや叙任式が描かれ、壮大なスケールの物語が展開される点が見どころです。
戦いだけでなく、彼らの日常や関係性の変化が細かく描かれているため、キャラクター同士の掛け合いも楽しめます。
描き下ろし漫画にも注目
巻末に収録されている描き下ろし漫画「晶と南の魔法使いたち」も、キャラクターの新たな一面を見せてくれるファン必見の内容となっています。本編の緊張感とは異なる、穏やかで温かみのあるエピソードが収録されていることで、物語に深みが増し、読後感もより良いものになっています。
全体として、原作の世界観と魅力をより際立たせる形で漫画としての完成度を高めた作品だと感じます。アクションの躍動感やキャラクターの表情の豊かさ、原作のファンも新規読者も楽しめるストーリー展開など、多くの点で魅力的な作品に仕上がっており、今後の展開にも期待が持てます。
【魔法使いの約束COMIC】おすすめ読者
漫画「魔法使いの約束COMIC」は、以下のような読者に特におすすめです。
原作ゲームのファン
原作ゲーム『魔法使いの約束』のファンにとっては必読の作品です。原作のキャラクターやストーリーを忠実に再現しつつ、漫画ならではの表現によって、より臨場感のある戦闘シーンやキャラクターの感情描写が楽しめます。特に、仲村柴太郎先生のダイナミックなコマ割りや繊細なタッチが、原作の持つ幻想的な世界観をより魅力的に引き出しています。キャラクターの衣装や細かい表情の変化も丁寧に描かれているため、ゲームをプレイしたことがある人なら、より一層物語に没入できるでしょう。
王道ファンタジー好き
次に、少年漫画のような熱いストーリー展開が好きな読者にもおすすめです。異世界転移を果たした主人公・晶が、魔法使いたちとともに〈大いなる厄災〉に立ち向かう物語には、友情や成長、使命感といった少年漫画の王道的な要素がふんだんに盛り込まれています。バトルシーンの迫力や、仲間たちとの絆が描かれるシーンは、王道ファンタジー好きの読者にも刺さるでしょう。
異世界ファンタジー好き
魔法使いたちの個性的なデザインや、華やかな装飾、荘厳な儀式のシーンなど、細部にまでこだわったビジュアルが楽しめます。アニメやイラストにこだわりを持つ読者にも満足度の高い作品と言えるでしょう。
異世界ファンタジー作品が好きな人にも向いています。異世界転移ものとしては、主人公が「特別な力を得る」というよりも、「魔法使いたちとともに世界を救う役割を担う」展開が新鮮で、物語に深みを与えています。単なるバトルものではなく、キャラクター同士の関係性や政治的な要素も絡んでくるため、ストーリーをじっくり楽しみたい読者にもおすすめです。
魔法使いの掛け合い
感情豊かなキャラクター同士の掛け合いを楽しみたい人にもぴったりです。魔法使いたちはそれぞれ異なる個性や価値観を持っており、彼らがどのように交流し、時に対立しながらも絆を深めていく様子が丁寧に描かれています。日常シーンではコミカルな掛け合いも多く、シリアスな展開とのバランスが取れているため、飽きずに楽しめるでしょう。
総じて、この漫画は「まほやく」ファンはもちろん、ファンタジー好き、少年漫画的な熱い展開を求める人、美麗な作画の作品を楽しみたい人におすすめできる作品です。世界観に没入しながら、躍動感のある物語を堪能できる一作と言えるでしょう。
【魔法使いの約束COMIC】ネットの声
![](https://i0.wp.com/xn--p8j0cs34kugsi0q.co/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png?resize=160%2C160&ssl=1)
原作は女性向けソシャゲですが話の構成は少年漫画と同等だと思っています。作者が仲村先生に変わり、以前よりコマ割りや絵に強弱が出て躍動感が増えた分、原作の魅力がより引き出されたと感じます。
![](https://i0.wp.com/xn--p8j0cs34kugsi0q.co/wp-content/themes/cocoon-master/images/doctor.png?resize=160%2C160&ssl=1)
二次元キャラを類型で分類するのが好きな人全員に「魔法使いの約束」をプレイして欲しい。人付き合いが苦手で繊細な国、我が強く力こそ全ての国、優しく他者と寄り添って生きる国。
![](https://i0.wp.com/xn--p8j0cs34kugsi0q.co/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png?resize=160%2C160&ssl=1)
魔法使い達がいい意味で人間くさいところ。絵本にいる強くて優しくて何でも出来る魔法使い!じゃなくて、優しくできない時もあるし嘘つくし憎むし殺し合うし何より不器用だけど、でも自分の意思をしっかり持って自分なりに大切に大事に丁寧に暮らしている。
コミックス購入はこちら
【魔法使いの約束COMIC】最終話や結末話は
漫画「魔法使いの約束COMIC」はまだ完結しておりません。
▼アニメを見るならここ▼
![](https://i0.wp.com/xn--p8j0cs34kugsi0q.co/wp-content/uploads/2023/03/25232785_s.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
▼あわせて読みたい▼
![](https://i0.wp.com/xn--p8j0cs34kugsi0q.co/wp-content/uploads/2022/03/22782495_s.jpg?resize=135%2C90&ssl=1)