VTuberでうつ病?メンタルが弱い人が多くなってしまう理由とは?

このページにはプロモーションが含まれています

近年YouTubeの中でも一際目立った存在であるVTuber。

しかしVTuberの活動休止が多いことで、「メンタルが弱い」、「うつ病」というワードが検索されているようです。

果たしてなぜVTuberはこのような状態になってしまうのでしょうか?

スポンサーリンク

VTuberとはどんなYouTuberなのか?

そもそもVTuberとはどんな存在なのか、皆さんご存じでしょうか?

VTuberとは略語や造語のようなもので、正式名称は「バーチャルYouTuber」といいます。文字通り「バーチャル」と「Youtuber」を掛け合わせたものですね。

では単語に分けて解説していきましょう。

「バーチャル」すなわち「virtual」はそのまま訳すと「実体を伴わない」「仮想的」「疑似的」という意味です。

意味合いとしてはそのままで、「実際には存在しない(仮想、疑似の)2Dや3Dのキャラクター、及びイラストを動かせるようにしたもの」として捉えていただければよいと思います。

そして「YouTuber」、こちらは恐らく有名になりすぎて今更解説等必要ないとは思いますが、無料動画配信サイト「YouTube」で様々な企画を立てて動画撮影、編集、投稿を行って活動している方々のことを指します。

この二つの意味を合わせた存在、それがVTuberです。キャラクターのデザインをするイラストレーターさん、動かせるようにモデリングをする方、そして実際に声を当てる方がおり、主に表舞台に立たれるのは声を当てている方でしょうか。

設定されたキャラクターになりきり、声優さんさながらの演技で様々なジャンルの活動をしているようです。例としてあげると、ゲーム実況、歌ってみた、雑談、イラスト配信等が挙げられます。これらで有名になった方はYouTuberと同じく事務所所属になったりと、人気は収まる所を知りません。

YouTubeの投げ銭機能にて世界ランキングにも入っているVTuberもいるから驚きです。
収入の方も圧倒的なことが分かります。

スポンサーリンク

VTuberは楽しいばかりじゃない?うつ病になってしまうことも

いつもリスナーと呼ばれるファンに囲まれて非常に楽しそうな彼らですが、現実は甘いだけではいかないようです。

近年もはや知らない人は居ないであろう「うつ病」、これにより活動を休止せざる負えなくなってしまうvtuberが後を絶たないのだとか。

「会社員のようにこき使われているわけではないのに」「家で配信してるだけなのに」そんな風に思ってはいませんか?
彼らには彼らにしか分からないストレスや緊張と戦っているのです。今回、例として理由を3つ程挙げていきましょう。

有名になりたいけどアンチがつきもの

インターネットで活動をしていく以上、VTuberをしていると当然沢山の人の目に留まります。

勿論、「応援したい」とファンになってくれる方も居るでしょう。しかし、そんな人ばかりではありません。

有名になればなる程、人の目に留まれば留まる程、「好き」の声が増えると共に「嫌い」の声も増えていきます。

それだけならよいかもしれません。ですが、「嫌い」を拗らせて「アンチ」と呼ばれる存在になる人も中には居ます。彼らは時にVTuberの動画のコメント欄、ツイッターのリプライ等に心無い言葉をどんどん投げつけます。

それがひとつやふたつなら流すこともできるかもしれません。しかしどうでしょう、それが100、200となったら……活動そのものが怖くなってしまうかもしれませんね。

発言ひとつひとつが炎上の種になる

こちらは先ほど説明した「有名になりたいけどアンチがつきもの」に付随しますが、有名な方の発言というのは非常に拡散されやすく、少しでも誤解を招くような発言をしたら大炎上してネットニュースに!なんてことも珍しくありません。

話す言葉ひとつひとつを考えて配信、ツイートする内容を何度も読み返して……息が詰まりそうだとは思いませんか?

それでもどこかからねじ曲がった情報が勝手に拡散されて勝手に炎上している、なんてこともあったりします。
気が休まるということがなさそうですよね。

設定通りのキャラを何時間も演じ続けなくてはならない

これ、VTuberとしてはある意味必須スキルではあるかもしれませんが、最も疲れる行為なのではないかと思います。

普段通りの自分として活動をされている方って少ないですよね。

当然、何かしかの架空のキャラクターを各々演じなくてはならないわけです。

短時間なら楽しいかもしれませんが、何時間もぶっ続けで行わなくてはならない。
これも大きなストレスの要因と言えるでしょう。

スポンサーリンク

VTuberでうつ病にならない為に

VTuberになることは顔を出さなくてもいいというメリットもありますが、活動して人気になればなるほどアンチと炎上はつきもの。顔を特定されてしまったり、プライベートを模索されたケースもあります。

まず前提にそれらのリスクを許容できるメンタルが自分にあるか考えてから活動をすることが大事です。もし出来ないようであれば継続してVTuberをすることは困難かと思います。辞めるという選択を取った方がいいかもしれません。

VTuberも戦国時代に突入しています。個性的なキャラクターが多種多様にいるため、自らの心と反した設定のキャラクターを演じている方もいることでしょう。仕事と割り切ってこなせる人はいいのですが、現実とのギャップがあまりにも多すぎるようであれば、もっと自分らしさを出して活動した方が楽しく活動できると思います。

継続的に人気を維持するには、無理をしないこと。自分らしさや特技をいかした方がいいかもしれません。体を壊したら意味がありません。

アンチ対策としてはコメント欄の機能で対策をしたり、有料コミュニティーで配信するなどして工夫してみるといいでしょう。また過去のネットの炎上ニュースをしっかりと調べ、それが起こらないように発言や行動には気を付けましょう。

スポンサーリンク

憧れのVTuberも本当はストレスと戦っているかもしれない

いかがでしたでしょうか?

沢山の人から愛され、今や憧れの職業として目指す方も多いであろうVTuber。

キラキラとした、いっそ芸能人のようなイメージですがその分当然心労も多そう。

「現実の自分」と「VTuberのキャラクターとしての自分」が存在していて、ファンが求めているのは後者。では、「本当の自分」は一体どこへ行ってしまったんだろう。そんな風に思ってしまうこともあるそうな。

そして、昨日までファンだった人が突然アンチに変わってしまったり、突然身に覚えのないことで大炎上して通知は批判や非難、罵詈雑言の嵐……なんて想像するだけで冷や汗ものですよね。そんな緊張感を持ちながらも彼らが活動を続けているのは、やはりそれでも活動が楽しいからなのでしょうか。

活動が楽しいから、うつ病の元となるストレスの影に気付かない。そしてストレスが蓄積されていった結果うつ病を患ってしまう。そういったサイクルなのでしょうか。そうだとしたらとても悲しいですよね。本人は患うまで、プツリと糸が切れるまで気付かないのですから。

他にもストレスの元になることは沢山あるのでしょうが、今回は起こりやすい事例として三つ紹介させていただきました。現在うつ病で活動を休止されている活動者さんには是非ゆっくり心と身体を休めていただきたいですね。

以上、「何故?VTuberにうつ病が多い理由に迫る」でした。

うつ病になった芸能人は休職から引退?なぜうつ病になりやすい?

こちらの記事も人気です。