自分も不眠症を20年以上患っています。
交替制がきっかけで薬を服用することとなり、些細な不安があると飲まないと眠れない状況になります。
薬を早く断ち切りたいのですが中々改善しません。
これ以外にも要因はあるんですが、実家に居た時に母がうつ病を患っていました。
きっかけが更年期障害からだと思いますが、それ以前にも人間性の問題からうつだったのではないか?と私は疑っています。
一番困ったのが交替制をしているとき、朝5:30ごろに掃除機をかけ始めます。
近所にも迷惑だからやめるようにというのですが、薬の影響からか昼間床に入って眠りたいので、用事を早く済ませたいという身勝手な理屈を主張し始めます。
母は精神が幼く、自分が思い通りにならないと癇癪をすぐ起こすので、こちらがいくら指摘してもほぼ逆切れの状態が続いて、この口論の際父に対しても私に対しても心無い言葉を浴びせるのです。
それが本心なのか、うつからくる症状の一環なのかとても判断が出来ないのです。
無論母自体にはそうそう親から甘やかされた部分があり、自分が中心でないと気が済まない人間性でした。
交替制なのであさ6:30には出勤する勤務の時には、少しでも寝ていたというのが人間ですが、薬の副作用なのか昼間眠くなる前に家の用事を済ませようとする母は、私からすると自分勝手な人間にしか見えないし、又、それ以外にもこちらの要求は聞かないけど自分の要求は聞かないと、喚き散らして発狂するという状況が続きました。
こうした状況に耐えかねて、家を出る事にしました。
無論会社でも、いい環境ではないところでしたからストレスは溜まります。
しかしそのストレスは家でも溜まります。
はけ口の無い状況に私も不眠症と相まって精神的に軽いうつ状態になりました。
命を絶った方が楽ではないのか?と思った時もあります。
このように、家族がうつを患うと周りにまで波及する事があるのです。
幸い父はあまりそういう事にはなりませんでしたが、私はどうしても母親の素行が好きではないので家を出る事にしました。
離れた事で精神的な圧迫はなくなりましたが、やはり薬で眠れない時はあるのです。
薬の副作用でふら付きがあり、これがかなり朝方しんどいのです。
午後になると薬が抜けてきて体が動き出し始めむしろ午後の方が、体と頭の調子は良くなっていきます。
薬を変えようとしてますが、なかなか上手くいきませんね。
うつ病克服ガイドラインーうつ病とは
うつ病でイライラ対処する非常識な3つの方法!うつ病になりやすい4つの特徴とは!?
うつ病克服ガイドラインー治療方法の悩み
うつ病で食事が辛い!!食事療法で改善したい!!うつ病で考え方を変えたい!認知行動療法が最適!
うつ病は運動で悪化!?やりすぎ危険!!正しい運動療法とは!?
うつ病克服ガイドラインーお薬の悩み
うつ病の薬で性格は変わるの!合わない薬は危険?うつ病の薬代が高い!安くする方法はないの?
うつ病の薬を服用中にアルコールは危険?飲んではいけないの?
うつ病克服ガイドラインー周りの人の悩み
うつ病で家族もしんどいは危険?患者との接し方を間違えてませんか?うつ病の接し方で恋人はどうすれば!?愛してるよは心の支え!!
うつ病の接し方で禁句は?妻にかける言葉とは?
うつ病の友達がめんどくさい!3パターンの対応の仕方!
うつ病克服ガイドラインー仕事の悩み
うつ病で職場復帰は逆に迷惑なのか!?1日でも早く仕事をしたい!!うつ病で仕事のミスが多くなる!4つの見分け方とは?
うつ病からリワークプログラムで職場復帰!症状の波を改善し再発防止!
うつ病で休職!給料に頼らず非常識に生きる方法!
うつ病克服ガイドラインー病院の悩み
うつ病の診断が嘘!?治療に振り回されない為に!!うつ病で病院に行かないのは危険!?安心して病院受診しよう!!
うつ病と双極性障害の見極めは困難!?誤診で悪化する可能性がある!?
うつ病で病院行きたくない!仮病の可能性は?

コメント
コメントはありません。