うつ病診断書を出して会社を休もうとする社員の特徴と休み方

このページにはプロモーションが含まれています

うつ病になった際に、会社に診断書を出すことができれば、休職をしっかりととることができます。

ただその精度を悪用して会社を休もうとする社員もいることがあります。

今回はうつ病診断書を出して会社を休もうとする社員の特徴と休み方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

うつ病になると会社を休職することができる

うつ病で会社を休むこと、休職することは可能です。

ですが休職制度は会社が独自で導入している制度であり、法律で定められるわけでないので条件や適用期間も会社によって様々です。

うつ病で休むには、必ず医師の診断書の提出が求められます。

会社によっては休職制度が無い場合もあり、特に非正規雇用の方は休職制度が無いケースもあります。

休む前に自分の会社の休職制度があるかどうかを確認、条件を知っておく必要があります。

休んでいる間は無給となってしまうこともあるので、収入面の不安を解消するために傷病手当金の申請を検討したり、休むなら辞めてもらうと厳しい言葉をかけられることも少なくありません。

うつ病で会社を休めるようになるまでには、不眠や集中力や判断力が低下して支障が出ていて業務を遂行することが困難であり、仕事の続行が難しい状態であると伝えた上で、医師がうつ病と診断し、うつ病で仕事を休まないといけない状態である診断書を発行してもらう必要があります。

診断書を貰うことができたら、会社にもうつ病により業務が困難になった為、休みたい、休職をしたい旨を伝えます。

事情を聞かれたり、面談が行われ、会社から休職制度の説明や条件について説明があること、傷病手当金の申請を希望したい場合は伝え、会社側から引き継ぎ事項があるか確認があり、業務の引き継ぎをし、ロッカーなど私物を一度持ち帰ったり、休んでいる間の連絡先について、連絡は現場の上司から直接連絡しても良いか、それとも現場の上司からではなく総務や人事などから連絡を貰う方が良いのかを確認したりが一般的です。

休めるようになるまでは想像以上にやるべきことがあり、うつ病がひどい状態だと休めるまでハードな部分もあります。

うつ病と診断されて休みたい場合は、会社の休職制度や条件を確認したり、傷病手当金の申請方法を調べたり、診断書を提出し、会社に事情を説明し引継ぎを行う必要があり、次の日から休むことは難しいのが現実です。

ただし、うつ病は思考力や判断力が低下している状態でもあるので、そういった状態の方に無理矢理引継ぎをさせることは良くない、それが負担になって限界を迎えて自ら命を立つ可能性も否定できません。

会社側はうつ病で休みたいと申し出があったら、まずはしっかりと事情や話を聞き、否定しないこと、休むことについて丁寧な説明をしてあげることといった配慮が必要です。

スポンサーリンク

うつ病診断書を出してずるして会社を休もうとする社員とはどんな人?

うつ病の診断書を出して会社を休もうとする社員も少なからずいます。

うつ病だと相手も深く突っ込むことができず、無理やり働かせて自ら命を落とすなどをされてしまうのは困るから診断書を出してるから休ませた方がリスクが少ないから、すぐに休ませるケースもあります。

詳しく解説していきましょう。

大袈裟にうつ病アピール

うつ病の診断書をもらったら休職できることを知っているかのように、上司から注意された、キツイ言葉をかけられた、話を聞いてくれなかったということで医者に職場いじめが辛いとオーバーに伝えて、うつ病の症状である不眠や食欲低下、精神的に不安定になっていることでうつ病の診断書を出す。

それを利用して医者からもドクターストップをかけてしまうケースです、働ける状態に回復したとしてももう働けません、しばらく休みますと逃げるように休む社員も中にはいます。

会社以外は元気ハツラツ

会社内では体調が悪い状態をアピールするが、それ以外は元気ハツラツの場合があります。

無理やり働かせようとするならば会社側を訴えることができることも知っている悪質なパターンも。

仕事の時はテンションが低く、それ以外のことは元気にできる、休みの日は遊びに行くこともできるけど仕事となると体調が悪くなったり、浮き沈みが激しい傾向があること、突発が多かったり、仕事に対する姿勢も真面目とは言えず、周りとうまくコミュニケーションを取れない、取ろうとしないところ、自分を責めるよりも周りのせいにして他責傾向が挙げられます。

診断書を出す前から勤務態度が良くない

勤務態度が正直良くない、周りとコミュニケーションを取ろうとしなかったり、取れない部分がある、自分で改善しようと努力せず、周りが見てくれない、気を遣ってくれない、配慮してくれないことが悪いと思い込み、自分は嫌われている、避けられている、陰で悪口を言っている、仕事嫌だな行きたくないという気持ちから食欲や睡眠の異常、精神的に不安定、集中力や判断力の低下といったうつ病の症状が出てしまう。

医者に行って診断書を貰って休みたいと言えば、病気の人を働かせようとはしないだろうと考えて策略的に診断書を貰い、利用して休もうとする場合も。

うつ病の特徴も会社の休職制度についても精通していて、自分のせいじゃなくて周りのせいにして、周りが悪いからうつ病になったと医者に訴えて、診断書を利用して休んで逃げようとするのがうつ病診断書を出して会社を休もうとする社員がやることです。

結論から申し上げますと、うつ病診断書を出して会社を休もうとする社員の特徴として、うつ病の診断書があれば無理やり働かせることはできないことを知っているということが多い。

スポンサーリンク

まとめ

うつ病と診断されて休む場合は診断書を会社に提出し、休職に必要な手続きを経て会社を休むことできます。

しかし、自分で周りのせいでうつ病の症状が出てる、うつ病だから診断書を出してほしいと医師から出してもらい、診断書を利用してうつ病だから働けません、休みます後はよろしくお願いしますと逃げるように休む社員がいるのも現実です。

うつ病で休むことはできるものの、手続きが必要だったり、業務に穴をあけることになり引継ぎをしたり等、すぐに休むことが出来ないのが現実です。
本当につらい症状が出ている場合は通勤することも業務することもキツイ中で、引継ぎの為に出勤するのも大変なことです。

まず、うつ病で休みたいと訴えがあったら、まずは本人の話を否定せずにしっかり聞き、休職制度について丁寧に説明することが必要です。
勤務態度が良い悪いに関係なく、本人の話や訴えを聞いてあげます。

そして、うつ病で診断書が出されたら速やかに本人が休めるような体制を作っておくこと、そして診断書を利用して休むような社員が出ないように、定期的に面談をしたり、分からないことを聞きやすい、孤立させないような体制を作り、安心して働けるような環境づくりも必要です。

うつ病で無職!メンタルが弱くても在宅で出来る副業!こちらの記事も人気です。